【9月11日】audiobook.jpでお買い得なセールからオススメ本を紹介

本日2019年9月11日、AudioBook.jpでお買い得なオススメのオーディオックを紹介します
このページのお買い得情報は9月11日PM8時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


本日のお得なオススメ本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本の中から、オススメの本を紹介します。
一瞬でYESを引き出す 心理戦略。/メンタリストDaiGo
【人の心を読めると、人間関係が楽しくなる】

人付き合いが苦手な人は人との接触を避けるから、ますます人間関係が煩わしくなっていきますよね。
本書は、そんな人でも人と関わるのが楽しくなるような本です。
たとえば、名刺交換のときには相手にぐっと近づく。すると、その後の行動で相手の性格が見抜けてしまいます。
また別のときには、対面に座った相手と同じ行動をしてみる。すると、相手はだんだんこちらに親近感を覚えます。

メンタリングの楽しさが分かり、試してみたくなってきます。
ここで観察しなければいけないのは、名刺交換した後の相手の行動です。
名刺を渡して「よろしくお願いします」となった後、相手が近くなった距離のままその場に留まるのか、それとも一歩下がるのかを見るのです。
「一瞬でYESを引き出す 心理戦略。」より引用
悪魔とのおしゃべり/さとう みつろう
【「正しい」は正しくない!】

「神さまとのおしゃべり」の第2弾。
今回は悪魔の観点から、常識的な物事の見方をひっくり返してくれます。
例えば、正義の味方はいつも悪に怒っているけど、悪は「イーッヒッヒッヒ」と笑っています。
正義の味方が怒るのは、相手が自分の期待通りにならないから。
悪は誰にも期待していないから、怒ることもありません。


子供を怒る親も、部下を叱る上司も、勝手に期待して勝手に怒って、正義の味方ヅラしているだけかも。
正しさや常識を疑う気づきを与えてくれる一冊です。
相手に期待したのは、あなた自身だ。
「あなた」が、勝手に期待したのだ。
全ての怒りは相手のせいじゃなく、相手に期待した自分のせいだということになる。
「悪魔とのおしゃべり」より引用
20歳の自分に受けさせたい文章講義/古賀史健
【話せるのに書けないのはなぜ?】

話すことはできるのに、文章を書こうとするとピタッと手が止まってしまうことは無いでしょうか?

現代は、メールやSNSなど書く機会が増えているのに、文章を書くことが苦手な人が増えています。
なぜ苦手かと言うと、文章を学ぶ機会が無いまま大人になってしまうから。
誰からも教えてもらっていないから、書くことが苦手なのも当たり前なんですね。
一方、文章を書けなくても話すことはできます。
なぜ話せるのに書けないのでしょう?
本書はライターである著者が、「話し言葉」を「書き言葉」に変換するノウハウを伝授してくれます。
文章とは、頭の中の「ぐるぐる」を、伝わる言葉に”翻訳”したものである
「20歳の自分に受けさせたい文章講義」
本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
期間限定のお得な情報
期間限定のセールやキャンペーンをお知らせします。
今なら聴き放題プランが60日!

2019年9月22 日(日) 23:59まで!
AudioBook.jpでは、聴き放題プランの初回無料期間が通常30日→60日になるキャンペーンをおこなっています。



AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません