【9月8日】おすすめのオーディオブックのお買い得情報《audiobook.jp》

本日2019年9月8日、AudioBook.jpでお買い得になっているオススメの本を紹介します。
このページのお買い得情報は9月8日PM6時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


本日のお得なオススメ本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本の中から、オススメの本を紹介します。
スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル
【意思が強いと思っている人ほどダイエットに失敗する!】

著者:ケリー・マクゴニガル/神崎朗子 訳
ナレーター:吉川雅子
再生時間: 09:18:23
出版社 :大和書房
通常価格¥1,728¥864 (税込・50%OFF)
ダイエットに失敗したことはありますか?

本書によると、意思が強いと思っている人ほど、ダイエットに失敗してしまうのだそうです。
人間は未来に対して楽天的に考えてしまう傾向があり、今できなくても明日は簡単にできると思ってしまうようです。
たとえばダイエット中の人は、ハンバーガーのメニューを見ると警戒します。
ハンバーガーもフライドポテトもチキンナゲットも、ダイエットの天敵だからです。
ところが、メニューにサラダが載っているだけで、いとも簡単にハンバーガーを注文してしまうのです。

参加者のうち半数は、ヘルシーなサラダも載っているスペシャルメニューを渡されました。
ところが、選択肢にサラダが入っていると、参加者はメニューの中でもとりわけヘルシーではない、最も太りそうな食べ物を選ぶ確率が高くなりました。
「スタンフォードの自分を変える教室」より引用
これを「健康ハロー効果」といい、サラダを見ただけで「体に良いことをした」と考え、少し悪いことをしても大丈夫と考えてしまうようです。

そして、「自分は意志が強い」と思っているほどこの間違った思考に陥りやすく、「ダイエットなんて簡単」と思っている人ほどダイエットに失敗しやすいのです。
仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン
【目標なんか立てるから人生がつまらなくなる!】

「僕がいままでに掲げた目標が一つだけある。聞きたいかね?」
ぜひ、と私は答える。
「”明日は今日と違う自分になる”だよ」
「仕事は楽しいかね?」より引用
吹雪で飛行機が欠航になり、空港で一晩を明かすことになった主人公(35歳の“私”)。
しかし、この不運は、翌朝には幸運に変わります。
不運と幸運が隣り合わせのように、目標を立てて上手くいくと仕事はつまらなくなります。

なぜなら偉大な発明は「発明するで!」と目標通りに見つけたものより、偶然に見つけたモノのほうが多いから。
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも、明確にWidowsやAppleを作る目標なんてありませんでした。
リーバイスのジーパンは売れ行きを見誤って、売れ残った帆布からできました。
ポストイット(ふせん)は接着剤の失敗作です。
目標に向かってただただ邁進していたら、出来損ないのパソコンも売れ残りの帆布も失敗作も、全部ゴミ箱に捨てて終わりだったかも。
幸福と不幸が隣り合わせであるように、失敗と成功も隣り合わせ。
仕事で上手くいくことがつまらなくなり、失敗を楽しめるようになる一冊です。

エッセンシャル思考/グレッグ マキューン
【なんでもある焼肉店は、美味しいものがなんにも無い!】

「エッセンシャル」とは、絶対必要な本質的なもののこと。
「エッセンシャル思考」では、なんでもかんでも手を出すのではなく、何か一つのことに集中することの重要性を説いています。
一つのことに集中できない人は、常に何が重要か決められず、他人の意見に惑わされてしまうからです。
僕の知っている焼肉屋でも、いろいろなメニューを増やしすぎて肝心の肉は冷凍している店があります。
メニューにあるフライドポテトやニラ玉なんか無くして、主役の肉に全力集中したほうが「焼肉屋」らしくて良いと思うんだけどなぁ。

メニューに採用した理由は「お客さんにポテトない?って聞かれたから」って言っていました。

僕も人のことをバカにしてばかりもいられなくて、ブログを始めた当初はテーマに悩んで、何度も最初から作り直した苦い経験があります。
いろいろ目移りして、結果をなかなか出せない人に聴いてほしい本です。
大抵の人は、損するのが大嫌いだ。
いつでも得したいと思っている。だから「これをやめたら、何か大きな物を逃すのではないか?」という不安で、どうでもいいことをやり続けてしまう。
どうすればこの不安を克服できるだろうか。
「エッセンシャル思考」より引用
影響力の武器[第三版]/ロバート・B・チャルディーニ
【なぜ人は衝動買いをしてしまうのか?販売者の仕掛けた罠とは?】

著者:ロバート・B・チャルディーニ,社会行動研究会/訳
ナレーター:渡辺博之
再生時間: 14:40:03
出版社 :誠信書房
通常価格¥2,916¥1,458 (税込・50%OFF)
テレビショッピングなどで、それほど欲しくもないのに、つい買ってしまって後悔したことは無いでしょうか?
販売者は、あなたが気づかないうちに無意識の反応を利用して、衝動買いを誘っているのです。
本書を読むと、販売者の企みが分かり、無駄な買い物が減らすことができます。
人間には、意思と関係なく動いてしまう自動的な反応があります。
テレビショッピングで、「残りわずか」と表示されると欲しくなってしまうのも、自動的な反応です。
販売者は、そんな自動反応を利用して、無意識の「イエス」を引き出しているのです。
クッキーは、2枚しか残っていないうちの一枚だった場合の方が、好意的な評価を受けました。
残り少ないところから渡したクッキーは、たくさんある中から渡した、全く同じクッキーよりも「また食べたいと思う」、商品として魅力的」「高級感がある」と評価されたのです。
「影響力の武器[第三版]」より引用
本書は、このような人間が自動的に反応してしまう6つの法則を紹介しています。
また、「影響力の武器」の影響を受けているビジネス書は多くあります。
だからヘタな本を何冊も聴くよりも、まずはこれを聴いてほしいです。

影響力の武器 実践編/ロバート・B・チャルディーニ
【影響力の武器とセットで!】

著者:ロバート・B・チャルディーニ他、安藤 清志/監訳
ナレーター:鬼塚啓之進
再生時間: 07:09:25
出版社 :誠信書房
通常価格¥2,160¥1,080(税込・50%OFF)
本書は、「影響力の武器」の実践編です。
前著で登場した用語が説明なく挿入されているので、順に読むことをオススメします。
「影響力の武器」は、人間が無意識でおこなってしまう自動的な6つの反応を解説した本でした。
- 返報性
- 権威
- コミットメントと一貫性
- 希少性
- 好意
- 社会的証明
本書では、これらの法則を使った50の実践例を科学的根拠とともに解説してくれています。
本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
期間限定のお得な情報
期間限定のセールやキャンペーンをお知らせします。
今なら聴き放題プランが60日!

2019年9月22 日(日) 23:59まで!
AudioBook.jpでは、聴き放題プランの初回無料期間が通常30日→60日になるキャンペーンをおこなっています。



AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません