【9月2日】おすすめのオーディオブックのお買い得情報《audiobook.jp》

本日2019年9月2日、AudioBook.jpでお買い得になっているオススメの本を紹介します。
このページのお買い得情報は9月2日PM4時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


期間限定のお得な情報
期間限定のセールやキャンペーンをお知らせします。
今なら聴き放題プランが60日!

2019年9月22 日(日) 23:59まで!
AudioBook.jpでは、聴き放題プランの初回無料期間が通常30日→60日になるキャンペーンをおこなっています。



本日のお得なオススメ本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本の中から、オススメの本を紹介します。
スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック/ジェームズ・ドゥティ
【マインドフルネスを学びながら泣ける本!】

「スタンフォードの脳外科医が教わった人生の扉を開く最強のマジック」
著者:ジェームズ・ドゥティ
ナレーター:井上澪
再生時間:08:15:15
出版社 :プレジデント社
通常価格¥1,836¥800(税込・56%OFF)
著者は、スタンフォード大学メディカルスクール脳外科医のジェームズ・ドゥティ教授。
タイトルは難しそうですが、ストーリー形式で聴きやすい本です。

主人公のジムの家庭は、父親がアルコール依存症、母親はうつ病の絶望的な環境でした。
ある日、ジムは手品用品店でルースという女性に出会います。
ルースは、ジムさえ良ければ、あるマジックを教えてくれると言います。
そのマジックは、ジムのその後の人生を変えるマインドフルネス(瞑想法)でした!
amazonのレビューでも非常に高く評価されている作品です。
売り上げランキング: 19,629
NYの人気セラピストが教える 自分で心を手当てする方法/ガイ・ウィンチ
【初期段階の心の傷は自分で治せる!】

著者:ガイ・ウィンチ
ナレーター:市村徹
再生時間:06:47:16
出版社 :かんき出版
通常価格¥1,620¥972(税込・40%OFF)
風邪をひいたら体を暖かくして寝る。
ケガをしたらきれいに洗って絆創膏を貼る。
では、
大きな失敗をしたら、どうする?
大切なものを失ってしまったら、どうする?
心の不調を治せないのは、心の手当の方法を学んでこなかったから。
ちょっと落ち込んだくらいで精神科に行く必要はありませんが、悪化してしまうと病院に駆け込むはめに。
だから、「心の病気」も初期の手当が大事です。
本書では、科学的な実験で効果が実証された方法で、「心の傷」を自分でケアする方法を提示してくれます。
99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ/河野英太郎,田中ウルヴェ京
【メンタルトレーニングは、まず自分を知ることから】

著者:河野英太郎,田中ウルヴェ京
ナレーター:市村徹
再生時間:04:18:00
出版社 :ディスカヴァー・トゥエンティワン
通常価格¥1,620¥972(税込・40%OFF)
メンタルは、筋トレと同じように、習慣化したトレーニングで鍛えることができます。
たとえば、目標を設定したら、「達成したか、できなかった」だけで評価をしてしまいがち。
目標達成の前に「目標に取り組んだか、取り組んでいないか」を振り返り、取り組んだ自分を褒めることがメンタルトレーニングになります。
本書では、まず自分を知り、その上で自分に合ったトレーニングの方法を知ることができます。
夢をかなえるゾウ/水野敬也

「成功したい!」「金持ちになりたい!」
他人を見て羨ましく思ったり、落ち込んだり。
変わりたいと思って自己啓発の本を読んでも、3日も経つと元の生活に戻ってしまうことってありますよね。

人間は現状維持を望む生き物だから、余程のことがないと「変わりたい」と思っても変われないのは当たり前なんですね。
「夢をかなえるゾウ」に登場するゾウの姿をした神様・ガネーシャは、人間が簡単に変われないことも全てお見通しのようです。
だから、主人公のダメサラリーマンが「変わる」ためにガネーシャが出す課題は、簡単なもの。
たとえば、「靴を磨く」「トイレ掃除をする」「まっすぐ帰宅する」など。
主人公は課題の意味に疑問を持ちながらも、毎日一つずつ課題をこなし、変わっていきます…。
誰でも変われる成功法則を、涙あり笑いありで教えてくれる傑作です!
「いまの説明、わかりやすいね!」と言われるコツ/浅田すぐる
【伝わらないのは伝え方がヘタだから!】

時間をかけて説明したのに「で、どういうこと?」と言われたことはありますか?

安心してください。伝わらないと感じているのは、外国でも同じです。
浅田すぐるさんの本が外国語に翻訳されていることからも、それは分かります。

相手に伝わらないのは、相手の理解力が足りないのでは無く、伝え方が悪いことがほとんど。
本書は『トヨタで学んだ「紙1枚! 」にまとめる技術』の続編のような位置づけです。
紙1枚にまとめる「エクセル1」というフレームワークに加え、それを伝える時のテクニックが紹介されています。
伝わりやすい説明のキーワードは「3」です!
LIFE SHIFT/リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット
【60歳は働き盛りの時代に!】

著者:リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット
ナレーター:北林きく子
再生時間: 13:49:18
出版社 :東洋経済新報社
通常価格¥1,944¥1,166(税込・40%OFF)
26万部突破、ビジネス書大賞2017準大賞、読者が選ぶビジネス書グランプリ2017総合グランプリなど各賞を受賞。
audiobook.jpより引用
メディアでも取り上げられ、「人生100年時代」ムーブメントを起こしてきた大注目の一冊が遂にオーディオブック化!
下の表のように、日本人の平均寿命は10年に2年以上のペースで伸び続けています。
そして、これから生まれてくる子供の平均寿命は100歳以上になると言われています。

これまで老後と言えば、年金や医療のことが一番の心配でしたが、人生全体を設計し直さなければならないと筆者は言います。
なぜなら長寿=引退後の時間が増えるのではなく、働く時間が増えるからです。
60歳の引退は過去の話。これからは70~75歳まで働かなければ生活していけなくなります。



ところがAIの発達で、人間のできる仕事はどんどん人工知能に奪われていきます。
人間は、人間にしか出来ないスキルを身につけなければいけなくなるのです。
本書は、雇用、資産、健康など多岐にわたって、100年ライフの準備を促してくれます。

本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません