【8月29日】おすすめのオーディオブックのお買い得情報《audiobook.jp》

本日2019年8月29日、AudioBook.jpでお買い得になっているオススメの本を紹介します。
このページのお買い得情報は8月28日PM8時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


期間限定のお得な情報
期間限定のセールやキャンペーンをお知らせします。
今なら聴き放題プランが60日!

2019年9月22 日(日) 23:59まで!
AudioBook.jpでは、聴き放題プランの初回無料期間が通常30日→60日になるキャンペーンをおこなっています。
月額会員のボーナスポイント増量!
AudioBookでは、8月23日〜31日までの間に月額会員プランに加入でボーナスポイント増量キャンペーンを実施中です。
例:月額会員2,160円の月額会員に申し込んだ場合
支払い完了後すぐに2,160pと通常ボーナス240p、合計2,400pが利用可能ポイントになります。
さらに、9月1日以降に期間限定ボーナス600pが付与されます。
月額会員は、いつでも止めることができます。
注意: 期間限定ボーナスポイントは9月1日の時点で会員であることが条件になります。
9月1日が過ぎてから解約してください。
付与されるボーナスは次の通りです。
月額(税込) | 通常ボーナス | 期間限定ボーナス | 合計ポイント |
324円 | 26p | 100p | 450p |
540円 | 60p | 200p | 800p |
1,080円 | 120p | 300p | 1,500p |
2,160円 | 240p | 600p | 3,000p |
5,400円 | 900p | 800p | 7,100p |
10,800円 | 2,200p | 1,000p | 14,000p |
21,600円 | 5,400p | 1,500p | 28,500p |
32,400円 | 8,100p | 2,000p | 42,500p |



本日のお得な本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本を紹介します。
論理的思考力を鍛える33の思考実験/北村良子
【相手を説得する力を鍛える!】

論理的思考力とは、筋道を立てて自分なりの結論を出す思考力のこと。
本書では、論理的思考力を鍛える問題が33問掲載されています。
第1問は少し有名な「トロッコ問題」。
『石を積んだトロッコが猛スピードで5人の作業員のいる方向へ暴走しています。
線路の切り替えスイッチのそばにいるあなたは、スイッチを切り替えようとします。
ところが、切り替えた先には、別の1人の作業員がいます。
あなたが何もしなければ5人の作業員にトロッコは突っ込み、あなたがスイッチを切り替えれば1人の作業員に突っ込みます。』
あなたは、どうしますか?

影響力の武器 実践編/ロバート・B・チャルディーニ

著者:ロバート・B・チャルディーニ他、安藤 清志/監訳
ナレーター:鬼塚啓之進
再生時間: 07:09:25
出版社 :誠信書房
通常価格¥2,160¥800(税込・62%OFF)
本書は、「影響力の武器」の実践編です。
前著で登場した用語が説明なく挿入されているので、順に読むことをオススメします。
「影響力の武器」は、人間が無意識でおこなってしまう自動的な6つの反応を解説した本でした。
- 返報性
- 権威
- コミットメントと一貫性
- 希少性
- 好意
- 社会的証明
本書では、これらの法則を使った50の実践例を科学的根拠とともに解説してくれています。
チーズはどこへ消えた?/スペンサー ジョンソン
【変化への対応力が試される!】

この本の初版は1998年で、もう20年以上も経ちますが、今でも本屋で平積みされているのを見かけます。

登場するのはヘム、ホーという2匹のネズミとスニフ、スカリーという2人の小人。
2匹と2人は、迷路の中で毎日の食料探しに苦労していました。
そんなある日、2匹と2人は”チーズステーションC”で大量のチーズを見つけ、食料探しから開放されます。
しかし、やがて大量のチーズは底をついてしまいます。
チースが無くなった日からネズミは元の生活に戻り、食料探しに奔走します。
一方、知恵のある小人は、チーズが無くなったことを受け入れませんでした。
再びチーズが戻ってくるはずだと、翌日もその翌日も”チーズステーションC”から離れません。
果たして、ネズミと小人は再びチーズを手に入れることができるのでしょうか・・・?
チーズは、恋人や仕事やお金など、人生で大切なものを表しています。
変化にどう対応するのか、自分ならどうするかを考えながら聴いてほしい本です。


君に友だちはいらない/瀧本哲史
【価値のない人間関係は切ってしまおう】

先日、LINEのオープンチャットに誘われて、うっかり入ってしまいました。

本書が述べる「いらない友達」とは、SNS上でのみ繋がるような惰性的な人間関係を指します。
一人で生きるという意味ではなく、なんの価値も生み出さない「友達」との関係を断ち切ろう、という主旨です。

本書では、自分の成功は周りの人の成功によってもたらされると書かれています。
たとえばSNSに投稿したとき、瞬時に「いいね」を返してくれる人は成功者と呼べるのでしょうか?
会社帰りの居酒屋で愚痴を言うだけの人に成功者はいるのでしょうか?
だから、価値を生まない人間関係は断ち切ったほうが良いと教えてくれます。
本書は、本当に価値ある仲間の作り方の解説書です。
「君に友だちはいらない」は聴き放題にもラインナップされています。

AudioBook.jpの聴き放題は、9月22日まで初回60日無料
AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません