【8月28日】おすすめのオーディオブックのお買い得情報《audiobook.jp》

本日2019年8月28日、AudioBook.jpでお買い得になっているオススメの本を紹介します。
このページのお買い得情報は8月28日PM8時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


期間限定のお得な情報
期間限定のセールやキャンペーンをお知らせします。
今なら聴き放題プランが60日!

2019年9月22 日(日) 23:59まで!
AudioBook.jpでは、聴き放題プランの初回無料期間が通常30日→60日になるキャンペーンをおこなっています。
月額会員のボーナスポイント増量!
AudioBookでは、8月23日〜31日までの間に月額会員プランに加入でボーナスポイント増量キャンペーンを実施中です。
例:月額会員2,160円の月額会員に申し込んだ場合
支払い完了後すぐに2,160pと通常ボーナス240p、合計2,400pが利用可能ポイントになります。
さらに、9月1日以降に期間限定ボーナス600pが付与されます。
月額会員は、いつでも止めることができます。
注意: 期間限定ボーナスポイントは9月1日の時点で会員であることが条件になります。
9月1日が過ぎてから解約してください。
付与されるボーナスは次の通りです。
月額(税込) | 通常ボーナス | 期間限定ボーナス | 合計ポイント |
324円 | 26p | 100p | 450p |
540円 | 60p | 200p | 800p |
1,080円 | 120p | 300p | 1,500p |
2,160円 | 240p | 600p | 3,000p |
5,400円 | 900p | 800p | 7,100p |
10,800円 | 2,200p | 1,000p | 14,000p |
21,600円 | 5,400p | 1,500p | 28,500p |
32,400円 | 8,100p | 2,000p | 42,500p |



本日のお得な本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本を紹介します。
神さまとのおしゃべり/さとうみつろう
【不幸も幸福も、それは自分が望んだもの!】

著者:さとうみつろう
ナレーター:泉翔太郎 他
再生時間: 09:35:33
出版社 :ワニブックス
通常価格¥1,500¥800 (税込・46%OFF)
著者・さとうみつろうさんのブログタイトルが「笑えるスピリチュアル」。
さらに本書のタイトルに「神さま」が付いているので、なんとなく「そっち系」と思って聴き始めました。
英語のスピリチュアル(英: spiritual)は、ラテン語の spiritusに由来するキリスト教用語で、霊的であること、霊魂に関するさま。
Wikipedia
聴いてみると、神様の話はスピリチュアル風なんだけど、妙に納得させられます。
例えば、序盤に出てくる「現実は全て自分が望んだもの」という話。
これだけを聴くとスピリチュアル風ですよね。
でも、この考えは意外と筋が通っていることに最近気づきました。
アルバイトに仕事を教えていて気づいたんですが、人間には2つのタイプがあります。
やる前から「こういう場合はどうしますか」とあれこれ訊いてくるタイプと、とりあえずやってみて出来なかったら訊いてくるタイプ。
やる前に訊いてくるタイプの人は「できない状態」を想像しているんです。
だから、できなくて当たり前というか、できない状態に自分からハマっていっちゃう。
一方、できなかったら訊いてくるタイプは「できる状態」を想像しています。
途中でつまづいても、それは失敗ではなくて「できる状態」までの途中経過くらいに考えています。
だから、結局できちゃうんですよね。
こういうのを「引き寄せの法則」と言うらしいんですが、全て自分が望んだものなんですよね。
「なにもかも思い通りにいかない」とか思っている人に聴いてもらいたい本です。
悪魔とのおしゃべり/さとう みつろう
【「正しい」は正しくない!】

「神さまとのおしゃべり」の第2弾。
今回は悪魔の観点から、常識的な物事の見方をひっくり返してくれます。
例えば、正義の味方はいつも悪に怒っているけど、悪は「イーッヒッヒッヒ」と笑っています。
正義の味方が怒るのは、相手が自分の期待通りにならないから。
悪は誰にも期待していないから、怒ることもありません。


子供を怒る親も、部下を叱る上司も、勝手に期待して勝手に怒って、正義の味方ヅラしているだけかも。
正しさや常識を疑う気づきを与えてくれる一冊です。
なぜ倒産 23社の破綻に学ぶ失敗の法則/日経トップリーダー編
【成功の理由は分からないけど、失敗の理由は分かる!】

これまで僕が見た倒産で一番印象に残っているのは、30前の夫婦が経営していた家具屋の倒産。
1歳の子供がいて、倒産前も親子が店内で楽しそうにしていました。
今考えると、店内で遊んでいたのも問題ありだと思いますが、とにかく倒産する気配を全く感じませんでした。
あの1歳の子供を連れて、どこへ逃げていったのかと思うと辛いです。

本書では、飲食店、洋服店、イベント会社など、中小企業23社の倒産事例が紹介されています。
成功の原因は人材、モノ、お金などの要因があるので特定するのは難しいですが、失敗の原因は特定できます。
つまり、この本を聴いておけば、自分の会社に倒産の兆候があれば、いち早く気付けるようになります。
たとえば、本書の1つ目に「遠藤商事」という格安ピザ屋の倒産事例が紹介されています。
遠藤商事は銀行からの借り入れに頼り、店舗数をどんどん増やしていき、やがて行き詰まりました。
もし、自分の勤めている会社が急拡大していたら、どうやって資金を調達しているのか、などを調べて危険を察知することができますよね。

成功よりも、失敗から学ぶことのほうが大きいです。
仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン
【目標なんか立てるから人生がつまらなくなる!】

吹雪で飛行機が欠航になり、空港で一晩を明かすことになった主人公(35歳の“私”)。
しかし、この不運は、翌朝には幸運に変わります。
不運と幸運が隣り合わせのように、目標を立てて上手くいくと仕事はつまらなくなります。

なぜなら偉大な発明は「発明するで!」と目標通りに見つけたものより、偶然に見つけたモノのほうが多いから。
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも、明確にWidowsやAppleを作る目標なんてありませんでした。
リーバイスのジーパンは売れ行きを見誤って、売れ残った帆布からできました。
ポストイット(ふせん)は接着剤の失敗作です。
目標に向かってただただ邁進していたら、出来損ないのパソコンも売れ残りの帆布も失敗作も、全部ゴミ箱に捨てて終わりだったかも。
幸福と不幸が隣り合わせであるように、失敗と成功も隣り合わせ。
仕事で上手くいくことがつまらなくなり、失敗を楽しめるようになる一冊です。

僕は君たちに武器を配りたい/瀧本哲史
【それでも英語に投資しますか?】

「僕は君たちに武器を配りたい」出版からわずか8か月で10万部を突破した、2012年ビジネス書大賞受賞のベストセラーです。
audiobook.jpより引用
英語を話せる人が少ないときは、英語を勉強する価値は高かったと言えます。
ところが、フィリピンやインドから英語を話せる人が流入すれば、英語を話せる人の価値は下がる一方になります。
人気企業に就職すること。
人気資格を目指すこと。
それは、これから価値が下がる企業や資格を「自分の武器」に選んでしまうことかもしれません。
本書は、これからの時代を生き抜くための「本当の武器」は何かを教えてくれます。
君に友だちはいらない/瀧本哲史
【価値のない人間関係は切ってしまおう】

先日、LINEのオープンチャットに誘われて、うっかり入ってしまいました。

本書が述べる「いらない友達」とは、SNS上でのみ繋がるような惰性的な人間関係を指します。
一人で生きるという意味ではなく、なんの価値も生み出さない「友達」との関係を断ち切ろう、という主旨です。

本書では、自分の成功は周りの人の成功によってもたらされると書かれています。
たとえばSNSに投稿したとき、瞬時に「いいね」を返してくれる人は成功者と呼べるのでしょうか?
会社帰りの居酒屋で愚痴を言うだけの人に成功者はいるのでしょうか?
だから、価値を生まない人間関係は断ち切ったほうが良いと教えてくれます。
本書は、本当に価値ある仲間の作り方の解説書です。
「君に友だちはいらない」は聴き放題にもラインナップされています。

AudioBook.jpの聴き放題は、9月22日まで初回60日無料
AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません