【8月26日】おすすめのオーディオブックのお買い得情報《audiobook.jp》

本日2019年8月26日、AudioBook.jpでお買い得になっているオススメの本を紹介します。
このページのお買い得情報は8月26日PM5時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


期間限定のお得な情報
期間限定のセールやキャンペーンをお知らせします。
今なら聴き放題プランが60日!

2019年9月22 日(日) 23:59まで!
AudioBook.jpでは、聴き放題プランの初回無料期間が通常30日→60日になるキャンペーンをおこなっています。
月額会員のボーナスポイント増量!
AudioBookでは、8月23日〜31日までの間に月額会員プランに加入でボーナスポイント増量キャンペーンを実施中です。
例:月額会員2,160円の月額会員に申し込んだ場合
支払い完了後すぐに2,160pと通常ボーナス240p、合計2,400pが利用可能ポイントになります。
さらに、9月1日以降に期間限定ボーナス600pが付与されます。
月額会員は、いつでも止めることができます。
注意: 期間限定ボーナスポイントは9月1日の時点で会員であることが条件になります。
9月1日が過ぎてから解約してください。
付与されるボーナスは次の通りです。
月額(税込) | 通常ボーナス | 期間限定ボーナス | 合計ポイント |
324円 | 26p | 100p | 450p |
540円 | 60p | 200p | 800p |
1,080円 | 120p | 300p | 1,500p |
2,160円 | 240p | 600p | 3,000p |
5,400円 | 900p | 800p | 7,100p |
10,800円 | 2,200p | 1,000p | 14,000p |
21,600円 | 5,400p | 1,500p | 28,500p |
32,400円 | 8,100p | 2,000p | 42,500p |



本日のお得な本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本を紹介します。
自分を操る超集中力/メンタリストDaiGo
【集中力はコントロールできる!】

人間の脳は、他の動物よりも大きな前頭葉を持ち、思考や感情をコントロールすることで進化してきました。
この前頭葉の力を「ウィルパワー」と呼びます。
しかしウィルパワーは集中力を使うたびに減っていきます。
本書は、ウィルパワーの総量を増やし、消費を節約することで高い集中力を維持する方法を教えてくれます。
僕も集中力が持続せず、ダラダラとすることが多いのですが、この本を読んで集中力のコントロールが少し分かってきました。

余談ですが、Daigoさんは1日に10冊から20冊の本を読む多読家としても有名です。
その読書の中にはAudioBookも含まれていて、Daigoさんは6倍速で聴いています。
本書には、オマケでDaigoさんの音声が入っていますが、ナレーターの音声に比べてメチャクチャ早口です。

おそらく耳からの情報が早口なので、頭の回転も速くなったのではないかと睨んでいます。
大人の語彙力が使える順できちんと身につく本/吉田裕子
【「ありがとうございました」じゃ足りない?】

僕の店で働き始めたアルバイトの多くは、料理を運ぶとき「カルビになります」と言います。
店長である僕は「今これはロースですが見ててください。徐々に”カルビになります”、っていう意味?」と、得意げに、そして意地悪く訊きます。
従順なアルバイトたちは「ちがいます!」と言い、次からは「カルビお待たせしました」と言うようになります。
アルバイトには自信ありげに諭すのですが、実は、本を読む習慣を持っていなかった僕は語彙力が足りないといつも感じています。
ブログの表現力が乏しいと感じたり、実生活でも「こういう時は、もっと適切な言葉があるはず」と思うことが多々あります。
たとえば、お客さんの「ご馳走様」の言葉に「ありがとうございました」って言うのは間違いでは無いでしょう。
でも、自分の恩師のような人が来店し、食べ終わったあとの「ご馳走様」に「ありがとうございました」は、ちょっと違う気がします。
もっと謙遜の意味を含めた「ありがとうございました」を言いたくて、頭をフル回転しても何も出てきません。
本書は、そんなときのために「お粗末様でした」を教えてくれました。

本書は単に語彙を羅列するのではなく、使い所や言葉の意味が説明されていて、読み物としても面白いです。
あなたは「語彙力」に自信がありますか?
言葉の由来・ニュアンス・使用シーン・類義語がわかる!使いこなしたい200の言葉を実例つきで解説!
audiobook.jpより引用
大人として身につけておきたい、知性を感じる「語彙力」がきちんと身につく一冊です。
「大人の語彙力が使える順できちんと身につく本」は聴き放題にもラインナップされています。

AudioBook.jpの聴き放題は、9月22日まで初回60日無料


書くことが思いつかない人のための文章教室/近藤勝重
【思ったことじゃなくて思い出したことを書く!】

本書によると、中学生も大学生も文章の悩みは同じようです。
何を書いたらいいか、どう書き始めていいか、など。
どうやら、学校で文章の書き方を教えられることはほぼ無いので、大学に行っても中学生と同じ悩みを抱えたままになってしまうようです。

本書は、そんな文章の悩みを持つ大学生の質問に答える形で、文章の書き方とアイデアの出し方を教えてくれます。
たとえば、「書くことが思い浮かばない」という質問に対しては、「思うこと」を書くのではなく、「思い出した」ことを書くように教えてくれます。
例題として「師走」が挙げられています。
「師走」で「思う」ことは、寂しいとか慌ただしいとか抽象的ですよね。
一方、「思い出した」ことは、『小学校で雪合戦をしたとき、誰かが雪の中に石を入れて頭から血が垂れたことが忘れられない』のように、具体的でオリジナルな文章が書けます。

他にも本書は、描写のしかた、共感を呼ぶ文章の書き方など、例を挙げて分かりやすく解説してくれています。
文章を書こうとするとピタっと手が止まってしまう方は、ぜひ一度聴いてみてください!
「書くことが思いつかない人のための文章教室」は聴き放題にもラインナップされています。

AudioBook.jpの聴き放題は、9月22日まで初回60日無料
僕は君たちに武器を配りたい/瀧本哲史
【それでも英語に投資しますか?】

「僕は君たちに武器を配りたい」出版からわずか8か月で10万部を突破した、2012年ビジネス書大賞受賞のベストセラーです。
audiobook.jpより引用
英語を話せる人が少ないときは、英語を勉強する価値は高かったと言えます。
ところが、フィリピンやインドから英語を話せる人が流入すれば、英語を話せる人の価値は下がる一方になります。
人気企業に就職すること。
人気資格を目指すこと。
それは、これから価値が下がる企業や資格を「自分の武器」に選んでしまうことかもしれません。
本書は、これからの時代を生き抜くための「本当の武器」は何かを教えてくれます。
君に友だちはいらない/瀧本哲史
【価値のない人間関係は切ってしまおう】

先日、LINEのオープンチャットに誘われて、うっかり入ってしまいました。

本書が述べる「いらない友達」とは、SNS上でのみ繋がるような惰性的な人間関係を指します。
一人で生きるという意味ではなく、なんの価値も生み出さない「友達」との関係を断ち切ろう、という主旨です。

本書では、自分の成功は周りの人の成功によってもたらされると書かれています。
たとえばSNSに投稿したとき、瞬時に「いいね」を返してくれる人は成功者と呼べるのでしょうか?
会社帰りの居酒屋で愚痴を言うだけの人に成功者はいるのでしょうか?
だから、価値を生まない人間関係は断ち切ったほうが良いと教えてくれます。
本書は、本当に価値ある仲間の作り方の解説書です。
「君に友だちはいらない」は聴き放題にもラインナップされています。

AudioBook.jpの聴き放題は、9月22日まで初回60日無料
AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません