【8月25日】おすすめのオーディオブックのお買い得情報《audiobook.jp》

本日2019年8月25日、AudioBook.jpでお買い得になっているオススメの本を紹介します。
このページのお買い得情報は8月25日am11時のものです。
セール品は一定の時間で入れ替わるので、気になる本は早めに決済してくださいね。


期間限定のお得な情報
AudioBook.jpの聴き放題は、9月22日まで初回60日無料
本日のお得な本の紹介
本日、AudioBookでお買い得なセールになっている本を紹介します。
本を買うときは、先に月額会員になってポイントを買うとさらにお得に買えます。
仕事は楽しいかね?/デイル・ドーテン
【目標なんか立てるから人生がつまらなくなる!】

吹雪で飛行機が欠航になり、空港で一晩を明かすことになった主人公(35歳の“私”)。
しかし、この不運は、翌朝には幸運に変わります。
不運と幸運が隣り合わせのように、目標を立てて上手くいくと仕事はつまらなくなります。

なぜなら偉大な発明は「発明するで!」と目標通りに見つけたものより、偶然に見つけたモノのほうが多いから。
ビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズも、明確にWidowsやAppleを作る目標なんてありませんでした。
リーバイスのジーパンは売れ行きを見誤って、売れ残った帆布からできました。
ポストイット(ふせん)は接着剤の失敗作です。
目標に向かってただただ邁進していたら、出来損ないのパソコンも売れ残りの帆布も失敗作も、全部ゴミ箱に捨てて終わりだったかも。
幸福と不幸が隣り合わせであるように、失敗と成功も隣り合わせ。
仕事で上手くいくことがつまらなくなり、失敗を楽しめるようになる一冊です。

LIFE SHIFT/リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット
【60歳は働き盛りの時代に!】

著者:リンダ・グラットン,アンドリュー・スコット
ナレーター:北林きく子
再生時間: 13:49:18
出版社 :東洋経済新報社
通常価格¥1,944¥972(税込・50%OFF)
26万部突破、ビジネス書大賞2017準大賞、読者が選ぶビジネス書グランプリ2017総合グランプリなど各賞を受賞。
audiobook.jpより引用
メディアでも取り上げられ、「人生100年時代」ムーブメントを起こしてきた大注目の一冊が遂にオーディオブック化!
下の表のように、日本人の平均寿命は10年に2年以上のペースで伸び続けています。
そして、これから生まれてくる子供の平均寿命は100歳以上になると言われています。

これまで老後と言えば、年金や医療のことが一番の心配でしたが、人生全体を設計し直さなければならないと筆者は言います。
なぜなら長寿=引退後の時間が増えるのではなく、働く時間が増えるからです。
60歳の引退は過去の話。これからは70~75歳まで働かなければ生活していけなくなります。



ところがAIの発達で、人間のできる仕事はどんどん人工知能に奪われていきます。
人間は、人間にしか出来ないスキルを身につけなければいけなくなるのです。
本書は、雇用、資産、健康など多岐にわたって、100年ライフの準備を促してくれます。

スタンフォードの自分を変える教室/ケリー・マクゴニガル
【意思が強いと思っている人ほどダイエットに失敗する!】

著者:ケリー・マクゴニガル/神崎朗子 訳
ナレーター:吉川雅子
再生時間: 09:18:23
出版社 :大和書房
通常価格¥1,728¥864 (税込・50%OFF)
「ブック・オブ・ザ・イヤー」、ビジネス書大賞総合1位、Amazon上半期ベストセラー第一位に輝くなど、各賞を総なめにした、超名門大学の人気講義を書籍化し、約半年で50万部を突破した話題作が登場!
audiobook.jpより引用
ダイエットに失敗したことはありますか?

本書によると、意思が強いと思っている人ほど、ダイエットに失敗してしまうのだそうです。
人間は未来に対して楽天的に考えてしまう傾向があり、今できなくても明日は簡単にできると思ってしまうようです。
たとえばダイエット中の人は、ハンバーガーのメニューを見ると警戒します。
ハンバーガーもフライドポテトもチキンナゲットも、ダイエットの天敵だからです。
ところが、メニューにサラダが載っているだけで、いとも簡単にハンバーガーを注文してしまうのです。

これを「健康ハロー効果」といい、サラダを見ただけで「体に良いことをした」と考え、少し悪いことをしても大丈夫と考えてしまうようです。

そして、「自分は意志が強い」と思っているほどこの間違った思考に陥りやすく、「ダイエットなんて簡単」と思っている人ほどダイエットに失敗しやすいのです。
本書は、人間の意志力を科学し、「どう失敗するのか」失敗の原因を分かりやすく教えてくれます。
影響力の武器[第三版]/ロバート・B・チャルディーニ
【脱・衝動買い! 販売者の罠を見抜く】

著者:ロバート・B・チャルディーニ,社会行動研究会/訳
ナレーター:渡辺博之
再生時間: 14:40:03
出版社 :誠信書房
通常価格¥2,916¥1,458 (税込・50%OFF)
テレビショッピングなどで、それほど欲しくもないのに、つい買ってしまって後悔したことは無いでしょうか?
販売者は、あなたが気づかないうちに無意識の反応を利用して、衝動買いを誘っているのです。
本書を読むと、販売者の企みが分かり、無駄な買い物が減らすことができます。
人間には、意思と関係なく動いてしまう自動的な反応があります。
テレビショッピングで、「残りわずか」と表示されると欲しくなってしまうのも、自動的な反応です。
販売者は、そんな自動反応を利用して、無意識の「イエス」を引き出しているのです。
残念ながら、僕の働く飲食業界の「限定品」は、イマイチ信用できません。

先日、僕が行った焼肉屋でも「本日のオススメ 希少・牛アゴ」なる表記が。
牛アゴは1頭から200gくらいしか取れないから、希少といえば希少です。
でも、牛タンの下の部分の硬い肉なんですよね。

本書は、このような人間が自動的に反応してしまう6つの法則を紹介しています。
- 返報性
- 権威
- コミットメントと一貫性
- 希少性
- 好意
- 社会的証明
また、「影響力の武器」の影響を受けているビジネス書は多くあります。
だからヘタな本を何冊も聴くよりも、まずはこれを聴いてほしいです。

影響力の武器 実践編/ロバート・B・チャルディーニ
【影響力の武器の50の実践例】

著者:ロバート・B・チャルディーニ他、安藤 清志/監訳
ナレーター:鬼塚啓之進
再生時間: 07:09:25
出版社 :誠信書房
通常価格¥2,160¥1,080(税込・50%OFF)
本書は、「影響力の武器」の実践編です。
前著で登場した用語が説明なく挿入されているので、順に読むことをオススメします。
「影響力の武器」は、人間が無意識でおこなってしまう自動的な6つの反応を解説した本でした。
- 返報性
- 権威
- コミットメントと一貫性
- 希少性
- 好意
- 社会的証明
本書では、これらの法則を使った50の実践例を科学的根拠とともに解説してくれています。
僕は君たちに武器を配りたい/瀧本哲史
【それでも英語に投資しますか?】

「僕は君たちに武器を配りたい」出版からわずか8か月で10万部を突破した、2012年ビジネス書大賞受賞のベストセラーです。
audiobook.jpより引用
英語を話せる人が少ないときは、英語を勉強する価値は高かったと言えます。
ところが、フィリピンやインドから英語を話せる人が流入すれば、英語を話せる人の価値は下がる一方になります。
人気企業に就職すること。
人気資格を目指すこと。
それは、これから価値が下がる企業や資格を「自分の武器」に選んでしまうことかもしれません。
本書は、これからの時代を生き抜くための「本当の武器」は何かを教えてくれます。
君に友だちはいらない/瀧本哲史
【価値のない人間関係は切ってしまおう】

先日、LINEのオープンチャットに誘われて、うっかり入ってしまいました。

本書が述べる「いらない友達」とは、SNS上でのみ繋がるような惰性的な人間関係を指します。
一人で生きるという意味ではなく、なんの価値も生み出さない「友達」との関係を断ち切ろう、という主旨です。

本書では、自分の成功は周りの人の成功によってもたらされると書かれています。
たとえばSNSに投稿したとき、瞬時に「いいね」を返してくれる人は成功者と呼べるのでしょうか?
会社帰りの居酒屋で愚痴を言うだけの人に成功者はいるのでしょうか?
だから、価値を生まない人間関係は断ち切ったほうが良いと教えてくれます。
本書は、本当に価値ある仲間の作り方の解説書です。
AudioBookはこんな人に向いています
自動車によく乗る人
自転車通学をしている人
通勤時間が長い人
運動するのが好きな人
家事をする時間が長い人
本を読むのが苦手な人
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません