プロフィール
こんにちは。
初めまして、おじさんです。
自己紹介
アラフィフのバツイチで子供はいません。
職業
職業は、焼肉屋の雇われ店長をしています。
毎日15時から24時まで(たいてい残業あり)の勤務です。
このまま死ぬまで焼肉屋で勤めるんだと思うと、何だか抵抗したい気持ちに。
まあ、虚しいってヤツですね。
でも、勤めている焼肉屋には世話にもなったし、すぐに辞めたいという理由もありません。
焼肉以外に特に技術や知識を持っている訳でもないので、転職するとしてもまた焼肉屋しか行く所も無いですし。
芸能ブログ
転職もままならないので、焼肉屋をやりながら何か出来ることは無いかと考え始めました。
そんな時、アルバイトの女の子に教えてもらったのがブログです。
その女の子は自分の趣味のブログを運営していて、月に2~3万円程度稼いでいました。
自分でも調べて、芸能人のゴシップ的なブログならもっと稼げることを知り、月額9800円のブログ塾に入って勉強を始めました。
始めてから半年くらいで20万くらい稼げるようになりました。
でも、芸能人のブログは、いつ事務所から訴えられてもおかしくないような内容。
ドキドキしながら続けるのもシンドイので、書くのは辞めました。
それでも最後の記事を書いてから何ヶ月も経つのに、いまだに月4~5万円は入ってくるのでブログはやっぱりオイシイです。
本との出会い
芸能ブログを辞めてからは、漫画のネタバレ記事を始めました。
「カイジ」や「ファブル」など、漫画はよく読んでいたので、趣味と実益を兼ねてのジャンル選びです。
そうして、漫画を毎日1冊は読んで記事を書いていました。
そんなある日、焼肉屋の社長連中が集まる飲み会に参加した時、ある有名店の社長が月に何冊も本を読んでいると知りました。
僕は、その社長が偏差値の低い高校に通っていたのを知っているので、かなり驚きました。
他にも聞いてみると、かなりの数の社長が学歴を問わず、読書をしていることが分かりました。
一方の僕は、年間の読書数ゼロ(漫画は読んでますが)。
この差が社長と”雇われ店長”の違いなのかと、初めて気づきました。
その有名店の社長に、読書の初心者なら「白いネコは何をくれた?」がオススメだと聞き、早速アマゾンで購入したのが本との出会いです。
厳密には、子供の頃から本は知っています。
でも、知識を得るために自分のお金で本を買ったのは、初めてじゃないでしょうか。
読めない・・・
アマゾンから「白いネコは何をくれた?」が届き、仕事に行く前に読み始めましたが、読めない・・・。
いや、読めるには読めるんですが、1ページもしないうちに眠たくなってくるんです。
内容もさっぱり頭に入ってこないし。
漫画だけを読んでいたから、頭がバカになったのかと思いました。
耳で聴く読書との出会い
そんな話をアルバイト達としていると、耳で聴く読書があると。
「それだ!」と一気に悩みは解決。
調べてみるとaudiobook.jpに「白いネコは何をくれた?」もありました。
すぐに購入し聴いてみると、ラジオを聴いているみたいで全く抵抗なく聴けました。
だいたい2.5倍速で聴いているので、1日に1冊は聴けます。
1冊も読めなかった人間が、あっという間に1冊読み終えるのは、もう感動モノです。
本の内容も面白く、漫画を読んでる場合じゃねぇ!と考えを改めさせられました。
それからaudiobookを買いまくり、毎日聴くようになりました。
仕込みの時間はブルートゥースのイヤホンを付けて、ずっと聴いてます。
1回では覚えられないので、気に入った本は繰り返し聴くようにしています。
好きな本は、アドラーに関するものです。
audiobookを知らなければアドラーを知ることも無かったはず。
今後の人生を変える大きな出会いとなりました。
聴くだけじゃ頭に残らない、という人もいます。
が、1ページ読んで寝てしまうより、数段マシです。
活字の苦手な人、時間のない人は、ドンドン聴く読書をしていきましょう!